肝臓がんの治療は、担当する医師によって受けられる治療法が異なるケースが多々あります。
肝臓がん治療が得意な医師に施術を依頼すれば、たくさんの治療法の中から最適な方法を選択し、納得したうえで治療に専念できます。肝臓がんは早期発見・早期治療が大切。最初から名医を選ぶことができれば、肝臓がん治療を速やかに受けることができるでしょう。
肝臓がんの治療が得意な医師を選ぶ基準は、治療実績です。がんの位置や手術方法によって、難易度が上がる肝臓がん治療。治療実績の多い医師は、さまざまなケースの肝臓がんに対応した経験から、手術にあたり臨機応変な対応ができます。
また、医師が肝胆膵(かんたんすい)についてどのぐらい精通しているかも名医選びの重要な要素です。資格や所属学会を確認することで、肝臓がん治療に対する関心や専門度が分かります。
特に最新の治療や専門度の高い治療は、施術できる医師が限られていることも。肝臓がん治療を乗り越えるためにも、経験・知識・技術が優れた医師を選ぶことが大切です。
ここでは肝臓がんの名医がいる病院を地域別で紹介しています。より治療実績の多い病院から2院選出し、病院や名医の特徴をまとめました。肝臓がん治療ができる良い病院をお探しの方はぜひ参考にしてください。
北海道エリアでは肝臓がん治療実績がそれぞれ576件、473件のJA北海道厚生連札幌厚生病院と北海道大学病院をピックアップ。高い治療実績を支える名医を紹介しています。
がん診療を中心とした高度な診療機能を持つ地域がん診療連携拠点病院
同病院の院長を務め、食道静脈瘤に対する内視鏡治療や、ラジオ波焼灼術、カテーテル治療などの治療を行っています。日本内科学会認定内科医・指導医、日本消化器病学会消化器病専門医・指導医などの役職についていることでも有名です。
所在地 | 北海道札幌市中央区北3条東8丁目5番地 |
アクセス方法 | JR苗穂駅から徒歩8分 |
受付時間 | 8:00-11:15 / 12:00~14:15 ※受付時間・診療時間は診療科によって異なります。 |
電話番号 | 011-261-5331 |
肝臓に関する数多くの論文を発信
海外でも引用されるような肝臓に関する論文を数多く発信。若い頃から米国コネチカット州立大学医学部へリサーチフェローとして進学するなど、貪欲に医学を学び、2012年からは、北海道大学医学研究科内科学講座消化器内科学分野教授に就任しています。
所在地 | 北海道札幌市北区北14条西5丁目 |
アクセス方法 | JR札幌駅から徒歩15分 |
診療時間 | 初診 8:30~、再診 8:30~11:00 |
電話番号 | 011-716-1161 |
東京エリアでは肝臓がん治療実績がそれぞれ925件、850件の順天堂大学医学部付属病院と日本大学医学部付属板橋病院をピックアップ。高い治療実績を支える名医を紹介しています。
ラジオ波治療の名医によるメスを使わない治療で患者さんの負担を低減
ラジオ波治療を得意とする肝臓がん治療の名医です。ラジオ波治療の特徴は、患部を切開する必要がないこと。患部に小さな電極を挿入しラジオ波を流すことにより、がん細胞を死滅させます。従来、肝切除をしなければ術後5年以上の生存は困難だとされてきましたが、椎名医師によるラジオ波治療では10年以上の生存を達成。体への負担が少ないと評判です。
肝臓がん治療の研究にも力を入れており、2001年には執筆した論文が日本肝臓学会に認められ、Hepatology Research賞(肝臓に関する優れた研究に贈られる賞)を受賞しています。
所在地 | 東京都文京区本郷3-1-3 |
アクセス方法 | JR在来線「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口より徒歩5分 |
診療時間 | 消化器内科 【初診】 平日8:00~11:00/11:30~15:00 土日8:00~11:00 【再診】 平日7:00~11:00/11:30~15:00 土日7:00~14:30(予約制) 【休診】 第2土曜、日曜、祝日 |
電話番号 | 03-3813-3111 |
肝臓がん手術の症例数全国1位の名医が在籍
高山医師は、肝臓がん手術の症例件数が全国1位を誇ります。多くの症例をこなし、肝臓がん治療への深い見識を蓄えてきました。1994年には、世界で初めて肝臓の最深部にある腫瘍の除去に成功。肝臓がん治療を世界的にリードし、日本大学医学付属板橋病院の肝臓がん治療実績を支えるドクターです。
2001年から日本大学医学部付属板橋病院に勤務し、消化器外科の部長を務めています。
所在地 | 東京都板橋区大谷口上町30-1 |
アクセス方法 | 東武鉄道「中板橋駅」南口出口より徒歩12分 |
診療時間 | 月~土9:00~16:00/22:00~6:00(※深夜) 【休診】 日曜、祝日 |
電話番号 | 03-3972-8111 |
大阪エリアでは、肝臓がん治療実績698件の大阪市立大学医学部付属病院と、肝臓がん治療実績657件の大阪赤十字病院をピックアップ。肝胆膵の専門資格を多数所有し、肝臓がん治療の経験だけでなく知識を豊富に持ち合わせた名医を紹介しています。
全国でも有数の肝臓がん治療実績。設備も技術もトップクラス
大阪で肝臓がん治療件数が最も高い大阪市立大学医学部付属病院で、肝臓がん治療を率いている久保医師。「肝癌診療ガイドライン」の作成にも携わっており、肝臓がん治療のパイオニアだと言えます。難しいと言われている腹腔鏡手術をこれまで200件以上こなし、肝胆膵に関わる資格も数多く保有。経験・技術・知識ともに優れているため、安心して肝臓がん治療を任せることができます。
所在地 | 大阪市阿倍野区旭町1-5-7 |
アクセス方法 | 大阪市営御堂筋線/大阪市営谷町線「天王寺駅」13(地下鉄)出口より徒歩5分 |
診療時間 | 肝胆膵内科
【初診・再診】 平日9:00~16:45 【休診】 土曜、日曜、祝日、年末年始 |
電話番号 | 06-6645-2121 |
機能低下した肝臓を守りながら、難易度の高い治療を積極的に実施
日本肝胆膵外科学会評議員・高度技能指導医など、肝胆膵に関する高い専門性を持つ森医師。大阪赤十字病院の医師たちを指導し、肝臓がん治療の豊富な実績を支えているドクターです。消化器外科学を主な研究テーマとしており、これまで数々の論文を発表。肝臓を含む消化器治療に深い知識を持っています。
所在地 | 大阪市天王寺区筆ケ崎5-30 |
アクセス方法 | 大阪市営千日前線「鶴橋駅」4出口より徒歩7分 |
診療時間 | 【初診・再診】
平日8:45~12:00/13:00~17:00
【休診】 土曜、日曜、祝日、年末年始、5月1日 |
電話番号 | 06-6774-5111 |
名古屋(愛知)エリアでは肝臓がん治療件数472件の名古屋大学医学部付属病院と、肝臓がん治療件数369件の愛知県がんセンター中央病院についてまとめました。
外科手術・ラジオ波・抗がん剤・放射線治療に幅広く対応し、患者さんの状態に合わせた治療
日本消化器病学会の専門医・指導医の資格を保有し、消化器疾患に精通している小寺医師。日本がん治療認定医機構の暫定教育医で、がん治療について指導を行うことができます。現在は名古屋大学の教授を務めつつ、他の医師たちと一丸になって肝臓がん治療に対応。そのほかにも、日本肝胆膵外科学会をはじめとする数々の学会に所属し肝臓がんへの知識を研磨。名古屋大学医学部付属病院の幅広い肝臓がん治療対応を支えています。
所在地 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65番地 |
アクセス方法 | JR中央本線「鶴舞駅」名大病院口(JR)出口より徒歩3分 |
診療時間 | 消化器外科
【初診】 平日8:30~11:00 【再診】 平日9:00~17:00 【休診】 土曜、日曜、祝日、振替休日、年末年始 |
電話番号 | 052-741-2111 |
医療技術の向上や環境整備で安全性を追求。がんの部位ごとに得意な医師が担当
部位ごとに担当する医師が決められており、がん治療の専門性を高めている愛知県がんセンター中央病院。清水医師は肝臓や胆嚢・胆管にできるがんの外科治療を専門としています。数々の資格を保有し、指導医としても技術を認められている清水医師は、若手医師の育成にも注力。愛知県がんセンター中央病院の肝臓がん治療をけん引しています。
所在地 | 愛知県名古屋市千種区鹿子殿1番1号 |
アクセス方法 | 名古屋市営地下鉄名城線「自由ケ丘駅」1出口より徒歩9分 |
診療時間 | 消化器外科
【初診】 平日8:30~11:30 【再診】 平日8:30~11:30 【休診】 土曜、日曜、祝日、年末年始 |
電話番号 | 052-762-6111 |
神奈川エリアからは、治療実績611件の神奈川県立がんセンターと、518件の北里大学病院をご紹介。それぞれの病院に在籍している名医の情報もチェックしてみましょう。
県内トップとなる611件の肝臓がん治療実績を誇る病院
神奈川県立がんセンターの消化器内科部長・院長補佐を務め、日本内科学会の認定内科医・指導医も歴任しています。
所在地 | 神奈川県横浜市旭区中尾二丁目3番2号 |
アクセス方法 | 相鉄線二俣川駅北口バスターミナルから患者専用無料シャトルバスあり |
受付時間 | 8:30~17:00 【休診】土曜日、日曜日、祝祭日、年末・年始 |
電話番号 | 045-520-2222 |
地域がん診療連携拠点病院に指定
胃がんや食道がんの早期発見や大腸ポリープに対する内視鏡治療を得意とするドクター。消化器疾患全般で高い評価を得ています。
所在地 | 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 |
アクセス方法 | 神奈中バス「北里大学病院・北里大学」で下車 |
診療時間 | 平日 8:30~17:00、土曜 8:30~12:00 【休診】日曜日、祝日、第2・第4土曜日、年末年始(12/29~1/3) |
電話番号 | 042-778-8111 |
埼玉エリアで肝臓がん治療件数393件の埼玉医科大学病院と、肝臓がん治療件数369件の埼玉医科大学総合医療センターをピックアップしています。それぞれの病院に在籍している名医についてまとめてみました。
高精度の画像診断によって肝臓がんを早期発見。ラジオ波焼灼療法、肝動脈化学塞栓療法を組み合わせた治療を実施
肝臓病学と消化器病学を専門としている持田先生。主に肝細胞がんの治療・画像診断や肝硬変、慢性肝炎の治療を得意としています。日本内科学会認定医や日本肝臓学会指導医・認定医の資格を持っており、高いスキルで治療に対応・消火器内科・肝臓内科の診療部長として、チームをまとめ上げ患者にとって最適な治療を提供しています。
所在地 | 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38 |
アクセス方法 | JR八高線「毛呂駅」より徒歩3分 |
診療時間 | 消火器内科・肝臓内科 【初診】 平日8:30~11:00 【再診】 平日8:30~17:00 【休診】 日曜、祝日、年末年始 |
電話番号 | 049-276-1111 |
抗がん剤や移植技術を応用した治療を実施。症状が悪化している患者さんにも対応可能
肝胆膵(かんたんすい)外科・化学療法・移植外科を専門分野とする別宮先生。埼玉医科大学総合医療センターでは診療部長として、チームを取りまとめています。日本外科学会専門医や日本消化器外科学会認定医の資格を生かし、肝臓がん治療に対応している先生です。
所在地 | 埼玉県川越市鴨田1981 |
アクセス方法 | 東武東上線「川越駅」より車で16分 |
診療時間 | 肝胆膵外科・小児外科 【診察】 平日8:30~11:00 【休診】 日曜、祝日、年末年始 |
電話番号 | 049-228-3411 |
千葉エリアでは肝臓がん治療実績がそれぞれ620件、561件の千葉大学医学部附属病院と国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院をピックアップ。高い治療実績を支える名医を紹介しています。
さまざまな治療方法を組み合わせた集学的治療で高度進行症例に対応
千葉大学医学部附属病院で肝胆膵外科の医師として勤務している大塚先生は、肝臓や膵臓といった日常生活で欠かせない機能を担う臓器専門で治療を行っています。症状が進行していて悩む患者さんでも安心して治療に取り組めるよう、高度専門医療にも対応。高い技術力をもとに、日々がん治療のサポートをしています。
大塚先生は日本外科学会や日本肝臓学会、日本消化器外科学会の専門医資格を持っており、資格に見合った腕前の高さを誇る医師です。
所在地 | 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 |
アクセス方法 | JR総武線「千葉駅」より車で10分 |
診療時間 | 肝胆膵外科 【初診】平日8:30~10:30 【再診】 平日7:30~16:30 【休診】 土曜、日曜、祝日、年末年始 |
電話番号 | 043-222-7171 |
高い専門技術をもとに一人ひとり適した治療を提供するクリニック
後藤田先生は国立がん研究センター東病院で肝胆膵外科長を任されるほどの実力者。日本外科学会専門医や日本肝胆膵外科学会肝胆膵外科高度技能士指導医など、多くの専門スキルを必要とする資格を有しています。内視鏡手術を積極的に扱っており、300例以上の腹腔鏡肝切除手術実績も。ステージが上の患者さんにも集学的治療を用いて根治を目指す治療を心がけているそうです。
2000年に国立がん研究センター東病院に研修医として入職し、15年以上勤務。現在は肝胆膵外科長に就任しています。
所在地 | 千葉県柏市柏の葉6-5-1 |
アクセス方法 | つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」西口より車で7分 |
診療時間 | 消化器外科 【初診】平日8:30~17:00 【再診】平日15:00~17:15 【休診】土曜、日曜、祝日、年末年始 |
電話番号 | 04-7133-1111 |